携帯事情

さて、渡米に向けて少しずつ環境を変えていかなくてはいけない時期になりました。

そこで気になるのがケータイ事情。(スマホ事情の方がしっくり?)

アメリカは日本と違って無料Wi-Fiが飛びまくっています。

公園やカフェ、学校校内などなど。スタバみたいなカフェはレシートに記載されていたり、コーヒー飲まなくても使用できたりとても便利。だからカフェでPCパチパチしている人が多いんですね~。

だから短期滞在の場合、データローミングOffにしてWi-fiだけでも意外とイケる。レンタルでポッケトW-Fi持たなくても、一般観光なら対応できると思います。

特にKinakoはスマホ依存ではないため、仕事の時も家に忘れることが茶飯事で、Wi-Fiだけでもイケる人種です。


ただ、今回は長期留学の予定なのでさすがにWi-fiだけで生きていくのは難しいかと思います。電話や日本との緊急連絡とかね。

アプリによってはWi-Fi環境だけでは難しいものもあったり。←これに遭遇したことはありませんが・・・。


そこで、検討しているのがh2O KDDI と Hanacell のSIM。アメリカに行ってSIMカードを買うのもいいのですが、行ってすぐ使用したいので、こちらで契約しようかと思っています。便利な世の中ですよね🌞

★KDDIの方はご存知au系列で、アメリカでも電波がスムーズ🎵 最安値は30㌦で2ギガまで(今はキャンペーン中でデータ量増量中。)そしてアメリカ国内電話無料無制限。日本固定電話も無制限。au IphoneならSIM解除なく使用できます。←正式にKDDIさんからは返答得られません。濁されます。が、使えます。帰国中はレンタルして使用するそうです。めんどくさいけどね~。まぁそんなに帰国できるほど余裕はないかな。

★Hanacellはなんと、9.99㌦でテキストは無料。データ量は別途。帰国中もそのまま使用可能だそう。←これは便利。ただ、電話代は無制限ではないため、長時間の電話は心配。しかも、日本と違って受ける方にも料金が発生するので、どうしようもないのです。

家族や友人とはSkypeでもLINEでも無料電話ができますが、教授や仕事先などはさすがにね・・・。


今使用しているのはSIM解除可能なIphone5。このままKDDIのSIMを入れて使うのが最安で対応できそうなのです。

本音は中古でもIphone7くらいまでには買い換えたいですが、このときのためにIphone6からSIM解除できる5に変えているので、今は我慢です(=_=)

とりあえず、電話とLINEとSkypeとができれば、あとはMy パソコンに頼ります。

  

<script type="text/javascript">

var nend_params = {"media":55036,"site":298961,"spot":877876,"type":1,"oriented":1};

</script>

<script type="text/javascript" src="https://js1.nend.net/js/nendAdLoader.js"></script>

                               Kinako🐶




kinako's days

RN / BSN in LA 看護師Kinakoの記録

0コメント

  • 1000 / 1000